僕たちが知りたかったウソのホント
ぼくたちがインターネット詐欺から身を守るために

「ウソ」と「ホント」のあいだにある現実を伝えるメディア。

About USOHON

インターネット上には、真実のように見える”情報”があふれています。
でも、その中には誰かの都合で作られたウソも少なくありません。

「僕たちが知りたかったウソのホント」は、
“元〇〇な人たち”が、実際に”裏側”を知る人々の証言と分析で、
世の中の情報を解体し、もう一度組み立て直すメディアです。

お知らせ一覧

News

うそほんの人気順コンテンツ

情報商材詐欺

占い詐欺

公営ギャンブル予想詐欺

コラム

僕たちが詐欺に騙されないために

うそほんの参加メンバー

参加メンバーたち

このメディアをつくるのは、過去に“ウソの中にいた人たち”。
彼らはかつて「だます側」「信じさせる側」「売る側」だった。
その経験をいま、“だまされない力”に変えて発信しています。

滝川真理の写真またはイラスト

滝川 真理(たきがわ まり)

元マルチ商法の販売リーダー。「夢を売る」ことを仕事にしていた過去を持つ。
高額セミナーや副業ビジネスで多くの人を巻き込んだ経験から、“信じたくなる心理”と“抜け出せなくなる構造”を語る。
現在は消費者教育の分野に関わりながら、再び誰かが傷つかないための情報発信を行っている。

「かつて信じさせていた私が、いまは“信じすぎない力”を伝えたい。」

佐伯美香の写真またはイラスト

佐伯 美香(さえき みか)

元情報商材ライター。“成功者の声”や“体験談”を作り出す仕事をしていた過去を持つ。
ネットの裏側で、虚構がどのように「本物らしさ」を装うのかを知り尽くしている。
現在は同じ手口で傷つく人を減らすため、情報の見極め方とリテラシー教育の大切さを伝えている。

「ホントみたいなウソを作ってきた。だからこそ、見抜けるウソがある。」

森田修司の写真またはイラスト

森田 修司(もりた しゅうじ)

元詐欺サイトやサクラサイトのシステムを構築していたバックエンドエンジニア。
偽装されたマッチングサイトや情報商材販売サイトの裏側を、コードレベルで知り尽くしている。
現在は、その経験を活かし「だまされない仕組み」を技術で支える立場に。
当サイトでは、セキュリティ設計とデータ構造の管理を担当し、
技術の視点から“ウソの構造”を解き明かしている。

「だますシステムを作っていた。だから今、守るシステムを作る。」

神田翔の写真またはイラスト

神田 翔(かんだ しょう)

元インターネット詐欺業者のマーケティング担当。SNS広告やアフィリエイト、情報商材ビジネスなど、“信頼を演出して売る”仕組みを内側から熟知している。
現在はその経験をもとに、心理操作のメカニズムや、広告表現のグレーゾーンを分かりやすく解説している。

「だます技術を、今度は“見抜く知識”に変える。」

高瀬美月の写真またはイラスト

高瀬 美月(たかせ みづき)

元占い師。スピリチュアルや恋愛鑑定、開運商法など、“人の不安”をビジネスに変える仕組みの現場を経験。
現在は心理カウンセラーの学びを深めながら、依存を生む占い・自己啓発・宗教商法を分析している。

「見えない力よりも、“自分を信じる力”を信じたい。」

それぞれの過去が、いま“警鐘”になる。
私たちは「ウソの中にいた」からこそ、
「ホントを伝える」覚悟があります。

コンテンツ制作ポリシー

信じていい情報を、もう一度つくる。

「ウソのようなホント」も、「ホントみたいなウソ」も溢れる時代。
私たちは、誰かの不安や無知につけ込むような情報を流しません。
取材・監修・検証を重ね、確かな根拠と実体験に基づいた記事だけを届けます。

それが、僕たちが“ホント”にしたい約束です。